クラインのメモ帳

ゲームや日常について徒然と

2019-01-01から1年間の記事一覧

『幻影異聞録#FE』プレイ日記 80時間

タイトルの通り、『幻影異聞録#FE』を約80時間プレイしてみての感想です。第6章の序盤まで進めました。プレイ環境はWii Uです。 【全体的な感想】この時点で、2019年にプレイしたゲームの中で『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』に次いで、プレイ時間の長…

『幻影異聞録#FE』プレイ日記 60時間

タイトルの通り、『幻影異聞録#FE』を約60時間プレイしてみての感想です。第5章の序盤まで進めました。プレイ環境はWii Uです。 【全体的な感想】3章終了後のインターミッションでロレンスを撃破するためにレベル上げをしっかり行ったためか、割合楽にゲーム…

『幻影異聞録#FE』プレイ日記 40時間

色々あって、少し日にちが開きました。タイトルの通り、『幻影異聞録#FE』を約40時間プレイしてみての感想です。第4章の序盤まで進めました。プレイ環境はWii Uです。 【全体的な感想】敵が強くなってきたこともあり、プレイにかけた時間に対する進行度合い…

つらいときには軽作業

「よくない感情や気分を変えたい。」「どうにもやる気が起きない。」「やらないといけないのに、何もしたくはない。」そういった気分のとき、みなさんならどうされるでしょうか。私であれば、そんなときは「単純だが集中しないとできないこと」を行います。…

『ゼルダの伝説神々のトライフォース』思い出のゲーム

『ゼルダの伝説神々のトライフォース』は1991年に発売されたゲームです。テレビCMが有名な作品でしょうか。残念ながら、というか、当然と言うか、リアルタイムで見た記憶はありません。ハートのかけら集めが非常に難しかったゲームという印象があります。本…

『ファイナルファンタジー5』思い出のゲーム

『ファイナルファンタジー5』は1992年に発売されたゲームです。記憶が定かではないのですが、私にとっては初めてのRPGと思われるゲームの内の1本です。候補はもう1本あり、そちらは『ドラゴンクエスト5』です。さて、このゲーム、というよりもRPGというもの…

『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』思い出のゲーム

『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』は1995年に発売されたゲームです。このゲームのことを初めて知ったのは当時のテレビCMだったかと思います。そして、実際にプレイを見たのは、友達の家です。その当時、発売から少し経っていて、小学校3年くらいだった…

『スーパーマリオワールド』思い出のゲーム

スーパーマリオワールドは1990年に発売されたゲームです。ご存知の通り、SFCのローンチタイトルで、今なお愛される『スーパーマリオ』シリーズの代表作です。私にとってこのゲームは2本目に買ってもらったゲームソフトであり、初めてクリアできたゲームでも…

『幻影異聞録#FE』プレイ日記 20時間 そして、Switch版はどうなるのか…

引き続き、『幻影異聞録#FE』を20時間プレイ(3章序盤)したところまでの感想を。また、オマケとして、3章序盤までの【Switch版はどこが変わるのか】も自分なりに想像してみました。 【キャラクター】ゲーム内の現実世界に住む人間たちに、『暗黒竜』と『覚醒…

『幻影異聞録#FE』プレイ日記 20時間

タイトルの通り、『幻影異聞録#FE』を約20時間プレイしてみての感想です。第3章の序盤まで進めました。プレイ環境はWii Uです。 【全体的な感想】「メガテンとFEを上手く融合させた作品」「ハードがWii Uというのだけが残念な作品」といわれる本作は、『ファ…

「あ、面白い」と思えるゲームについて

引き続き、面白いゲームについて。今回は自分でのゲームプレイから、他人のプレイに話を移してみます。 「他人のプレイを見たい」と思わせるゲーム 「面白い!」と思うゲームは、何も自分でのプレイだけに依るものではありません。格闘ゲームやアクションゲ…

「あ、面白い」と思えるゲームについて

昨日に引き続いて個人的に面白いと感じるゲームの定義について。今回は「面白いけれど、「重い」ので、少しずつしか進捗が進まないゲーム」についてです。 「進捗は少しずつだが、絶対にクリアしたい」と思えるゲーム システム、ストーリー、キャラクター、…

「あ、面白い!」と思えるゲームについて

今年に入ってからすでに何本かのゲームをプレイしてまいりました。それまで、PCゲームも含め、英語で言うところの「ビデオゲーム」に分類されるものとはブランクがありましたが、今現在を振り返って、私自身が「あ、これは面白いゲームだ!」と感じる条件に…

『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』プレイ感想

初代『ドラゴンクエスト』から30年を迎えて、なお新ジャンルに挑戦した意欲作のプレイ感想。プレイ時間は、約50時間。プレイ環境はNintendo Switchです。 【全体的な感想】Switchを購入後、興味はあったけれども、なかなか手を出しづらかった作品です。とい…

『ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡』プレイ日記 3章

『蒼炎の軌跡』プレイ日記の続きです。今回は3章のみです。 【3章:海賊討伐】味方ユニット:アイク、ティアマト、シノン、ガトリーNPC:マーシャ 手前が陸地で奥に船があり、「海賊討伐」という名の通り、一本道の橋を渡って船に乗り込んで、ボスを撃破しま…

『スーパーマリオRPG』思い出のゲーム

『スーパーマリオRPG』は1996年に発売されたゲームです。このゲームは、私が初めて、発売日に予約をして購入したテレビゲームです。予約をしたにもかかわらず、おもちゃ屋さんの開店と同時にレジまで走っていったのをいまでも思い出すことができます。このゲ…

『スーパーマリオコレクション』思い出のゲーム

『スーパーマリオコレクション』は1993年に発売されたゲームです。これは私が初めて買ってもらったゲームソフトです。ゲームにはスーパーファミコン向けにリメイクされた、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ2』、『スーパーマリオブ…

『ヨッシーのロードハンティング』思い出のゲーム

『ヨッシーのロードハンティング』は1993年に発売されたゲームです。このゲームはスーパースコープというバズーカのような見た目をした特殊コントローラーを使って遊ぶ、シューティングゲームです。このゲームを初めて見たとき、私はまだスーパーファミコン…

長続きすること、しないこと

あることを始めようと思って、最初は意気込むのだけど、1週間経たずに終わってしまう。「もっと興味を持てる対象ができたから。」ならいいと思うのですが、そうではなく「続けたいのに、続かない!」という場合は嫌な思いがするものです。道具や教材なんかを…

『ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡』プレイ日記 2章

『蒼炎の軌跡』プレイ日記の続きです。今回は2章のみです。 【2章:救出】味方ユニット:アイク、ボーレ、オスカー、キルロイ、ティアマト 今日プレイして、オスカーが落ちました。前回プレイして学んだ内容がすっかり抜けています。1章ほどではないですが、…

『ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡』プレイ日記 オープニングから1章まで

今回は最近プレイを始めた『蒼炎の軌跡』について。まだ、一周ぐるっとプレイしたわけではないので、「プレイ日記」という形で、都度都度印象に残ったことを章ごとに書いていこうと思います。 【オープニング】早速、新要素のボイス付きアニメーションが挿入…

『ファイアーエムブレム紋章の謎』プレイ感想

国内売上78万本を誇る「シリーズの人気を決定づけた」と評される作品のプレイ感想。プレイ時間は、第一部が約30時間、第二部が約40時間の計約70時間。プレイ環境はニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンです。 【全体的な感想】本作のプレイは『暗…

『ファイアーエムブレム聖魔の光石』プレイ感想

「簡単」や「初心者向け」と言われる作品のプレイ感想。エイリークルートでクリアし、クリア後のフリーマップまではやっていません。難易度はノーマルだったような…プレイ時間は約50時間。プレイ環境はWii Uのバーチャルコンソールです。 【全体的な感想】『…

やりたいゲーム as of Today

毎月1日はその時のやりたいゲームを書いていく日。 ・Switch『アライアンス・アライブ HDリマスター』正統派RPGとして評判の本作。何が「正統」なのかは、人それぞれ違うかとは思いますが、ここで言っているのはおそらくSFC時代のドラゴンクエストやファイナ…

『ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣』プレイ感想

始まりのファイアーエムブレム。そして、初めてのファイアーエムブレム。プレイ時間は約50時間。プレイ環境は、Nintendo Switch Online ファミリーコンピュータです。 【全体的な感想】30過ぎにして、初めてプレイしたファイアーエムブレムになります。です…

『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』プレイ感想

国内外で数々のゲームオブザイヤーを獲得した作品のプレイ感想。クラインの本格的なゲームプレイ復帰作。これまでのプレイ時間は、約200時間。プレイ環境はNintendo Switchです。 【全体的な感想】本作はリメイクを除けば、これを書いている時点でゼルダの伝…

ファイアーエムブレムをプレイする

2019年7月26日、この日はこれを書いている時点でのファイアーエムブレムシリーズの最新作、『ファイアーエムブレム風花雪月』の発売日です。といって、その時、私はファイアーエムブレムについて、ほとんど何も知りませんでした。その当時(つまり、2019年の…